ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503、第26番 ニ長調 K.537『戴冠式』、第27番 変ロ長調 K.595

ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

 

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654

 

▲△▽▼
▲△▽▼

 

モーツァルト   ピアノ協奏曲  第25番 ハ長調 K.503

 

内田光子

 

MOZART PIANO CONCERTO No 25 C major K 503, Mitsuko Uchida, Riccardo Muti


 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 内田 光子, テイト 1988







内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano May.1988
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra


▲△▽▼

 

エリック・ハイドシェック

 

Mozart: Piano Concerto No. 25, Heidsieck & Vandernoot (1961) モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノー
パリ音楽院管弦楽団
録音:1961年9月5~6日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

 


ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503
https://www.youtube.com/watch?v=TOIUo736Fes&list=OLAK5uy_nLu81DpE2PciC_Grw3sPbQLwtdIZtW9rc&index=4

 

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

 

▲△▽▼


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 グルダ, アバド 1975


フリードリヒ・グルダ(ピアノ)Friedrich Gulda, piano May.1975
クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 

▲△▽▼

 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 ミケランジェリ 1989


アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ(ピアノ)
Arturo Benedetti-Michelangeli, piano June.1989 Live Recording
コード・ガーベン指揮 北ドイツ放送交響楽団 Cord Garben / NDR-Sinfonieorchester


▲△▽▼

 

マルタ・アルゲリッチ

Martha Argerich Abbado MCO Mozart K.503 - sign up to my YouTube for 80 unreleased recordings !
https://www.youtube.com/watch?v=lZXE_ixMP3s

Ferrara, Teatro Comunale, March 5, 2012
Martha Argerich / Claudio Abbado / Mahler Chamber Orchestra
Mozart : Piano concerto no.25 in C.Major K.503
Encore : Schumann Von fremden Ländern und Menschen from Kinderszenen

 

▲△▽▼

 

ラローチャ
Alica de Larrocha performs Mozart piano concerto 25 K 503


Alicia de Larrocha, piano (1923-2009)
Mostly Mozart Festival Orchestra
Gerard Schwarz, conductor (1947-)
Mostly Mozart Festival
July, 11th, 1990
Avery Fisher Hall (Lincoln Center) New York City

 

▲△▽▼

 

エトヴィン・フィッシャー

Mozart: Piano Concerto no. 25 in C K503 - Edwin Fischer, piano e direttore; Wiener Philharmoniker


Edwin Fischer, piano e direttore
Wiener Philharmoniker
Salzburg, 1946 (live concert)


Mozart: Piano Concerto K.482 & K.503. Edwin Fischer & VPO


Mozart: Klavierkonzert Nr. 22 Es-dur K.482
0:00:00/ 0:13:09/ 0:24:04

Mozart: Klavierkonzert Nr. 25 C-dur K.503
0:35:35/ 0:50:31/ 0:58:07

Wiener Philharmoniker
Edwin Fischer, Klavier & Dirigent.
7. August 1946. Mozarteum, Salzburg. LIVE




Edwin Fischer - Mozart : Piano Concerto No.25 in C, K.503 (1947)





Philharmonia Orchestra conducted by Josef Krips
from EMI record / 29 0991- 3
recorded : 10 October 1947, London

 

▲△▽▼
▲△▽▼

 

モーツァルト   ピアノ協奏曲  第26番 ニ長調 K.537『戴冠式

 

モーツァルト-ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537、「コロネーション」(マレイ・ペライア


 



マレイペライア
イギリス室内管弦楽団
1983年

 

▲△▽▼

 

エリック・ハイドシェック

ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 「戴冠式
https://www.youtube.com/watch?v=a3Mg3gMSMcQ&list=OLAK5uy_k8z0-LKP9GmOnNftyCyUtH5A7sk1iR2pg&index=4

 

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

 

▲△▽▼

 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式》内田 光子, テイト 1987





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano June.1987
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra

 

▲△▽▼


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 ≪戴冠式≫ カサドシュ/セル Mozart Piano Concert No.26 D-major


P:ロベール・カサドシュ(仏)Robert Casadesus  1899–1972 
指揮:ジョージ・セルハンガリーGeorge Szell 1897–1970 
クリーブランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra
1962録音

▲△▽▼

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式グルダ, アーノンクール 1983


フリードリヒ・グルダ(ピアノ)Friedrich Gulda, piano Sep.1983
ニコラウス・アーノンクール指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
Nikolaus Harnoncourt / Royal Concertgebouw Orchestra

 

▲△▽▼

 

ゲザ・アンダ

Mozart: Piano Concerto No. 26 in D Major, K. 537 "Coronation"








Géza Anda
Camerata Academica des Mozarteums Salzburg


▲△▽▼

 

バックハウス

Backhaus - Mozart: Piano Concerto no 26 in D K 537 Krönungskonzert





Recorded in 1941. Fritz Zaun conducts Städtisches Berlin Orchestra.



Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 26 in D major, K537


Wilhelm Backhaus
Staatskapelle Berlin
Fritz Zaun 1940s Studio Recordings

 

▲△▽▼
▲△▽▼

 

モーツァルト   ピアノ協奏曲  第27番 変ロ長調 K.595

 

モーツァルト/ヴィルヘルムバックハウス、1960年8月2日(ライブ):ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595

 

Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595


Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960

 


 


 

 

[High Quality🌟] Mozart - Piano Concerto No.27,K.595/Wilhelm Backhaus,Karl Böhm,Wiener Philharmoniker



Piano - Wilhelm Backhaus
Orchestra - Wiener Philharmoniker
Conductor - Karl Böhm
Recorded 30 - 31 May 1955 in the Redoutensaal, Vienna


Mozart - Piano Concerto No.27 Backhaus Bohm Wiener

 


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
カール・ベーム 指揮  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
1955年5月

 

▲△▽▼

 

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K. 595 - ECO, Daniel Barenboim. Rec. 1967







Daniel Barenboim - conductor, piano
English Chamber Orchestra
Recorded: No.1 Studio, Abbey Road, London, 3-4.I.1967

 

▲△▽▼

 

ハイドシェック

 

ピアノ協奏曲第27番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノー
パリ音楽院管弦楽団
録音:1961年9月7日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]



Concerto pour piano No. 27 in B-Flat Major, K. 595: I. Allegro






Eric Heidsieck
Orchestre de la Société des concerts du Conservatoire
André Vandernoot

 

 

ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
https://www.youtube.com/watch?v=cVkgRmlL7bI&list=OLAK5uy_nNTbz_P8LsWoNty02NSwnTnMRvj_AAN2A&index=4

 

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

 

▲△▽▼

 

ゲザ・アンダ

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major, K. 595







Géza Anda
Camerata Academica des Mozarteums Salzburg

 

▲△▽▼

 

内田 光子

 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 内田 光子 2010





内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 15, 17 & 18 April.2010 Live Recording

 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 内田 光子, テイト 1987

 



内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano June.1987
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra

▲△▽▼


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 ペライア 1979


マレイ・ペライア(ピアノ & 指揮)Murray Perahia, Piano & Conductor
イギリス室内管弦楽団 English Chamber Orchestra June & Sep.1979

 

▲△▽▼

 

アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major, Op. 17, K. 595: I. Allegro
https://www.youtube.com/watch?v=iUtbF9qqyDY&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=16

Artist: Artur Schnabel
Conductor: John Barbirolli
Orchestra: London Symphony Orchestra

 

Mozart "Piano Concerto No 27" Artur Schnabel/John Barbirolli


Artur Schnabel, Piano
London Symphony Orchestra
John Barbirolli, Conductor
02.V.1934

 

▲△▽▼

 

クララ・ハスキル


Mozart: Piano Concerto No. 27, Haskil & Klemperer (1956) モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ハスキルクレンペラー


ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:オットー・クレンペラー
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
録音:1956年9月9日 (モントルー、実況録音) [スイス・ロマンド放送]





モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 ハスキル/フリチャイ Mozart Piano Concerto N0.27 B-♭major


P】クララ・ハスキルルーマニア) Clara Haskil 1895~1960 
指】フレンツ・フリッチャイハンガリー) Ferenc Fricsay 1914~1963
ベルリン・フィル Berliner Philharmoniker
1955 録音?



Mozart: Piano Concerto No. 27, Haskil & Fricsay (1957) モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ハスキルフリッチャイ






MOZART Konzert für Klavier und Orchester Nr 27B - dur KV 595 / Clara Haskil
https://www.youtube.com/watch?v=pmu_gUlq8eA

ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:フェレンツ・フリッチャイ
バイエルン国立管弦楽団
録音:1957年5月 [ドイツ・グラモフォン]

 

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat, K.595
https://www.youtube.com/watch?v=9eXC-lPcEKg&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=19

 

Clara Haskil
Bayerisches Staatsorchester
Ferenc Fricsay

 

▲△▽▼
▲△▽▼

 


内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS

 


△▽

 


エリック・ハイドシェック   モーツァルト ピアノ協奏曲集
https://www.youtube.com/channel/UCMQXKvycjWrF-Nv6z6Cf-gg

 


ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

 


△▽

 


バレンボイム

MOZART - the complete piano concertos - BARENBOIM - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLU3TJLOrop4TjlKL44ABNFpbQH1R-NHh

 


Conductor, Piano: Daniel Barenboim
Orchestra: English Chamber Orchestra
℗ 1975 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company.

 


△▽

 


クララ・ハスキル   モーツァルト ピアノ協奏曲集

Clara Haskil Mozart Piano Concertos Nos. 9, 13, 19, 20, 23, 24 & 27. --- 21 Parts 3 hrs 20 mins 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ

 


△▽

 


ゲザ・アンダ   モーツァルト ピアノ協奏曲集

Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9

 

△▽

 


マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG

 


△▽

 


リリー・クラウス

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)


 

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

 

リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2
Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)


Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

 

 

Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)

 

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

 

▲△▽▼
▲△▽▼

 

モーツァルトのピアノ協奏曲の評価

https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88

 

交響曲とは違い20歳以降に沢山の曲を書いている。20番で急に覚醒して、芸術性の高い作品群となる。それまではやはり、美しいものの演奏会用のエンターテイメント曲の粋を出ないと感じる。

 

  • ピアノ協奏曲第5番 ニ長調 K.175 (1773)
    • 3.0点
4番までは編曲なのでオリジナル作品のピアノ協奏曲の第一作。爽快であるとともに、トランペットとティンパニの祝典的な雰囲気が楽しい気分にさせる。2楽章の瑞々しさも魅力。バランスが良くて、ピアノがよく歌っており、既に完成度がかなり高い。協奏曲の作曲家としての才能の高さに痺れる。

 

  • ピアノ協奏曲第6番 変ロ長調 K.238 (1776)
    • 3.0点
1楽章は5番と同じ位に魅力的でより技巧的に華やかにした感じ。2楽章は5番より陰影が豊かになった。3楽章はメロディーがシンプルすぎていまいち。

 

  • ピアノ協奏曲第7番 ヘ長調 K.242『ロドロン』(3台のピアノのための)(1776)

 

  • ピアノ協奏曲第8番 ハ長調 K.246『リュツォウ』 (1776)
    • 2.8点
1楽章は定形化の兆しを感じて、あまり面白くない。2楽章は美しいのだが、瑞々しく初々しいようなものが少なくなった。3楽章は悪くないがメロディーの魅力が今一歩。

 

  • ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271『ジュノーム』 (1777)
    • 3.3点
冒頭にいきなりピアノが登場するのは先駆的で最初は驚くが、慣れてくると後世の作品と比較すればごく控えめな使われ方であると感じる。清新で瑞々しさがあると共に、充実感が20番以降に匹敵するほどであり、名作の一つである。

 

  • ピアノ協奏曲第10番 変ホ長調 K.365(2台のピアノのための) (1779)

 

  • ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調 K.413 (1782-83)
    • 2.0点
特にこれといった魅力がない。

 

  • ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414 (1782)
    • 3.0点
アダージョ楽章が優美でなかなかよい。他楽章もよく、10番台前半の中では音楽に魅力があり聞きほれる。

 

  • ピアノ協奏曲第13番 ハ長調 K.415 (1782-83)
    • 2.5点
祝典的雰囲気が少しあり楽しい気分を感じる。

 

  • ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K.449 (1784)
    • 2.5点
ピアノ独奏が華やかさを増して、20番台に近づいた感がある。

 

  • ピアノ協奏曲第15番 変ロ長調 K.450 (1784)
    • 2.5点
アダージョの美しさとロンドのノリノリで華やかな感じはなかなか良い。

 

  • ピアノ協奏曲第16番 ニ長調 K.451 (1784)
    • 3.0点
20番台に匹敵する充実感を感じられるようになった。

 

  • ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K.453 (1784)
    • 3.0点
優美さを持っており長い作品の中で微妙なニュアンスの移ろいを楽しめる。

 

  • ピアノ協奏曲第18番 変ロ長調 K.456 (1784)
    • 2.5点
充実感はあるものの、耳をひいたり胸を捉えるような素晴らしい瞬間はあまりない。

 

祝典的な華麗さがあって聴いていて楽しい。

 

20番以降

  • ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 (1785)
    • 5.5点
内に秘めた情熱と悲しみの第1主題と、そこからの展開として絶妙な心の中で泣いているような第2主題のどちらも良い1楽章。感動を内包する素晴らしく魅力的な静寂の主題と、強烈な対比をみせる激情的な中間のどちらも素晴らしい2楽章。疾走感があるロンドが、カデンツァのあとに最後にパッと雲が消えたように晴れやかに終わる感動的な3楽章。すべてが完璧な大傑作である。

 

  • ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 (1785)
    • 4.5点
いいメロディーが沢山あって聴きやすい。

 

  • ピアノ協奏曲第22番 変ホ長調 K.482 (1785)
    • 3.5点
スケールの大きな威勢のいい曲。

 

  • ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488 (1786)
    • 5.0点
こじんまりとしているが、非常に愛らしくて可愛らしさに心を奪われる1楽章。歌曲のように憂いのある優れたメロディーを存分に歌わせる2楽章。めまぐるしく新しい主題が出てきて息をつかせない3楽章。どれも素晴らしい。逸品である。

 

  • ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491 (1786)
    • 4.0点
ソナタもそうだが短調の二曲目の方はハ短調で少し理屈っぽい。でも慣れると感動的。

 

  • ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503 (1786)
    • 3.5点
20番台の中では地味でずば抜けた所が無い。それでも10番台よりはいい曲。

 

華やかな中に独特の美しさが散りばめられている。

 

  • ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595 (1791)
    • 4.5点
最後の年の曲であり、透明な純白の曲調。1楽章の気力が衰えた感じの第1主題からして聴いていて悲しくなる。3楽章の三拍子の主題メロディーは、顔で笑って心で泣いている雰囲気の代表的なものであり、感動する。