ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024
777ブログ のカテゴリー一覧
https://blog.hatena.ne.jp/a111111jp/a111111.hatenablog.com/categories
世界の音楽 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD
室内楽 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E5%AE%A4%E5%86%85%E6%A5%BD
オペラ カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9
欧米の女性ヴォーカル カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB
クラシック音楽の名曲と歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145400
クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145445
伝説の弦楽四重奏団とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025882
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028
ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211
華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119
▲△▽▼
フォーレ(Gabriel Fauré, 1845 - 1924)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830563
クラシック音楽の作曲家の主要作品とその評価
クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/
クラシック音楽の感想メモを書いています。
主要作曲家の主要な器楽曲全ての感想を書くことを目標にしています!
フォーレの室内楽曲の評価
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC
室内楽曲
- ピアノ五重奏曲第1番 ニ短調 Op.89(1903年 - 1906年)
- 3.8点
- ピアノ五重奏曲第2番 ハ短調 Op.115(1919年 - 1921年)
- 3.8点
- 弦楽四重奏曲 ホ短調 Op.121(1924年)
- 3.5点
- ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 Op.15(1879年)
- 3.5点
- ピアノ四重奏曲第2番 ト短調 Op.45(1886年)
- 4.0点
- ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120(1922年 - 1923年)
- 3.5点
- ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調 Op.13(1876年)
- 3.3点
- ヴァイオリン・ソナタ第2番 ホ短調 Op.108(1916年 - 1917年)
- 2.5点
- チェロ・ソナタ第1番 ニ短調 Op.109(1917年)
- 3.0点
- チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.117(1921年)
- 2.8点
- シシリエンヌ ト短調 Op.78(1898年)
- 即興曲 変ニ長調 Op.86(1904年)
- 2.8点
▲△▽▼
▲△▽▼
フォーレ『ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 作品15』
Fauré: Piano Quartet No. 1, Long & Pasquier Trio (1956)
Marguerite Long (1874-1966), Piano
Pasquier Trio
Jean Pasquier (1903-1992), Violin
Pierre Pasquier (1902-1986), Viola
Étienne Pasquier (1905-1997), Cello
Rec. February 1956
▲△▽▼
フォーレ『ピアノ四重奏曲第2番 ト短調 作品45』
Fauré Piano Quartet No.2 in G minor,Op.45(Thibaud,Long,Vieux,Fournier 1940)
Jacques Thibaud(Violin)
Marguerite Long(Piano)
Maurice Vieux(Viora)
Pierre Fournier(Cello)
10 May 1940 Paris
▲△▽▼
▲△▽▼
フォーレ:ピアノ五重奏曲 第1番 ニ短調 作品89 ロジェ, イザイ弦楽四重奏団 1995
パスカル・ロジェ(ピアノ)Pascal Rogé, Piano 11-14 Dec.1995
イザイ弦楽四重奏団 Quatuor Ysaÿe
クリストフ・ジョヴァネッティ(第1ヴァイオリン)
リュック=マリー・アグェラ(第2ヴァイオリン)
ミゲル・ダ・シルヴァ(ヴィオラ)ミシェル・プーレ(チェロ)
Gabriel Fauré - Piano Quintet No. 1 in D minor, Op. 89
Peter Orth, Piano
Auryn Quartett
Fauré: Piano Quintet No. 1, Op. 89 - Germaine Thyssens-Valentin (Piano), Le Quatuor de l'ORTF (1966)
Piano: Germaine Thyssens-Valentin
Le Quatuor de l'ORTF:
Violin I: Jacques Dumont
Violin II: Louis Perlemuter
Viola: Marc Carles
Cello: Robert Salles
Studio Recording, 1966
▲△▽▼
フォーレ ピアノ五重奏曲第2番 ヴァランタン(ピアノ)ORTF四重奏団 Fauré Piano Quintet No.2 Valentin(P) ORTFS.Q. 1968
https://www.youtube.com/watch?v=PxV-R1QupOk
ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン(ピアノ)
ORTF四重奏団(フランス国立放送管弦楽団四重奏団)
ジャック・デュモン(第1ヴァイオリン)
ルイ・ペルルミュテール(第2ヴァイオリン)
マルク・シャルル(ヴィオラ)
ロベール・ザール(チェロ)
録音 1968年
フォーレ:ピアノ五重奏曲 第2番 ハ短調 作品115 ロジェ, イザイ弦楽四重奏団 1996
パスカル・ロジェ(ピアノ)Pascal Rogé, Piano April.1996
イザイ弦楽四重奏団 Quatuor Ysaÿe
ギョーム・シュトゥル(第1ヴァイオリン)リュック=マリー・アグェラ(第2ヴァイオリン)
ミゲル・ダ・シルヴァ(ヴィオラ)マルク・コペイ(チェロ)