ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432
スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html
【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096
株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14005993
インフレの中で われわれにはどんな資産対策が必要か
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/20/152646
株式投資で常時監視すべき情報
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/172030
最新の相場情報 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/010312
株式売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/024328
アメリカ株売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/052439
FX(外国為替証拠金取引)や CFD(差金決済取引)は『ネットパチンコ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/25/135253
日本で購入できるコモディティ銘柄の ETF
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16861475
金ETF と 銀ETF のお薦め銘柄
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856855
金・銀のETF売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/025148
銀価格が歴史的急騰!「紙銀」崩壊で次は100ドルへ?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/122907
相場チャートのテクニカル分析のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/054429
チャート分析法 _ 200日単純移動平均線とアリゲーター、フラクタルを組み合わせたトレンドフォロー売買でゴールド、シルバー等の超長期投資をしよう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/11/02/092605
チャート分析法 _ ポイント&フィギュア(P&F)の見方・使い方
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/24/073419
チャート分析法 _ 酒田新値で押し目買い・戻り売りのタイミングを判断する方法
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/30/163400
チャート分析法 _ パラボリック、DMI、ADX でトレンドの方向と強さを判断する方法
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/30/191808
チャート分析法 _ エリオット波動分析によって相場予測するのは不可能です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/30/201636
チャート分析法 _ フィボナッチ クラスター分析は あらゆるテクニカル分析の中でも飛び抜けて優れていますが、専用ソフト無しでは解析できません
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/31/053706
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ダウ工業株30種平均株価
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071551
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ナスダック総合
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071526
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 S&P500
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071509
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 日経平均株価(225種)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 東証株価指数 TOPIX
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 米ドル/円レート
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071428
S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=S%26P+500+Elliott+Wave+Technical+Analysis&sp=CAI%253D
the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7
the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ工業株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1
the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ輸送株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2
the ELLIOTT WAVE lives on _ NASDAQ
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2
the ELLIOTT WAVE lives on _ S&P 500
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1
▲△▽▼
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 日経平均株価(225種)
【2025年11月10日】1ドル=154円超は「片山シーリング」か?(宮田直彦)
【2025年10月27日】「日経平均5万円」反動安への備えを!(宮田直彦)
宮田直彦 【2025年10月20日】日経平均4万9000円! 利確優先で臨め!!
あなたの街 de『ザ・マネー』セミナー【YouTube Live配信】(2025年10月11日開催)
第3部 14:50~15:50
チーフテクニカルアナリスト 宮田直彦
エリオット波動による相場展望 相場サイクルに刮目せよ!
【2025年10月6日】高市新総裁で日経平均4万9000円?!(宮田直彦)
【2025年8月18日】日経平均4万9千円へ?!日米バフェット指数(宮田直彦)
エリオット波動による相場分析 高まる景気後退 日米株式はどうなる?(講師 宮田直彦)
株・為替・トラリピ1DAYセミナー(2025年4月26日開催)
https://www.youtube.com/watch?v=lXpm0TR0LAo
0:00 視聴者限定特典のご案内
1:07 オープニング
2:35 第1部・レンジ相場とトレンド相場で異なるトラリピ戦略
(講師 髙尾和秀、奥谷龍生)
1:06:32 第2部・エリオット波動による相場分析 高まる景気後退 日米株式はどうなる?
(講師 宮田直彦)
2:10:21 第3部・日銀の利上げは?主要中銀の政策は?
(講師 加藤出 氏、西田明弘)
2:55:46 第4部・トランプ「乱気流相場」の投資術
(講師 西山孝四郎 氏)
3:57:32 第5部・今後のマーケット留意点とレンジシフト活用術
(講師 西山氏、津田、八代、髙尾)
★講師
東短リサーチ株式会社 代表取締役社長・チーフエコノミスト 加藤出 氏
現役ファンドマネージャー 西山 孝四郎 氏
マネースクエア 宮田直彦、西田明弘、津田隆光、八代和也、髙尾和秀、奥谷龍生
【2025年5月19日】米国債格下げ トリプル安再燃? (宮田直彦)
MONEY SQUARE 2025/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=6LvuBEZY_xA
▲△▽▼
▲△▽▼
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 日経平均株価(225種)
ダウ工業株30種平均株価
https://jp.tradingview.com/symbols/DJ-DJI/
米国の株式市場 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/category/stock-markets/us-stock-market
NYダウのブラックマンデーの前後(週足1984~1988年)のエリオット波動
【2025年4月22日】危険なカクテルの完成!? ブラックマンデー2.0となるか(西山孝四郎 氏)
https://www.youtube.com/watch?v=KPZC0_7b3SI&t=18s
ブラックマンデー2.0!?
石原順チャンネル 2025/04/22
https://www.youtube.com/watch?v=VFpQGZRYjFk
<チャプター>
00:00 ブラックマンデー2.0 赤字拡大+金利上昇+ドル安
00:26 危険なカクテル
07:44 連邦負債の対GDP比(赤字拡大)
08:59 連邦政府の支出(国防費:青と利払い費:赤)
17:11 米10年国債金利(週足)金利上昇
17:33 ドルインデックスCFD (日足)金利上昇
17:35 NYダウ(週足1984~1988年)と ブラックマンデー
21:19 G・ソロスの投げ!?:苦境に陥ったクジラの鳴き声
27:24 FRBの「独立性」は詐欺だ
33:21 金利上昇はドルを支えない
エリオット波動で日本株とアメリカ株の今後のトレンドを予測
【2025年4月21日】日経平均 最後の上昇? それとも…?(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=BhUihN7ls0g
【2025年4月7日】ナスダック「弱気相場」と米ドル/円(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=y9yiv4RdH88
によると
ナスダックのスーパーサイクル波(Ⅲ)波 のカウント
サイクル波 Ⅲ波 2000年 3月 5132.52 : ITバブル
サイクル波 Ⅳ波 2002年10月 1108.49 :ITバブル崩壊
サイクル波 Ⅴ波 2024年12月 20204.58 :AIバブル
今の大暴落は スーパーサイクル波 (Ⅳ)波 サイクル波 a波
【2025年4月14日】 予想通りのドル安! そして今後の見通し(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=NQOEd6qbbSI
によると
これから世界大恐慌が起きる数年先までドルが下がり続ける。
あなたのトレード判断能力を大幅に鍛える エリオット波動研究 改訂版
一般社団法人日本エリオット波動研究所 税込 4,180円
https://www.amazon.co.jp/dp/4775991957
によると
NYダウのサイクル波 Ⅲ波のカウント
プライマリー波③波 2000年 3月 : ITバブル
プライマリー波④波 2009年 1月 : リーマンショック
プライマリー波⑤波 2022年 :コロナ給付金バブル
今の大暴落は サイクル波 Ⅳ波 プライマリー波 ©波
S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=S%26P+500+Elliott+Wave+Technical+Analysis&sp=CAI%253D
the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7
the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ工業株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1
the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ輸送株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2
the ELLIOTT WAVE lives on _ NASDAQ
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2
the ELLIOTT WAVE lives on _ S&P 500
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1
▲△▽▼
S&P500指数
https://jp.tradingview.com/symbols/SPX/
ナスダック総合指数
https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-IXIC/
ダウ工業株30種平均株価
https://jp.tradingview.com/symbols/DJ-DJI/
米ドル/円 USDJPY
https://jp.tradingview.com/symbols/USDJPY/
Japan 225 インデックス
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-NI225/
東証株価指数 TOPIX
https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-TOPIX/
ドル建て日経平均株価は米国株価と連動している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14123570
▲△▽▼
▲△▽▼
FX(外国為替証拠金取引)や CFD(差金決済取引)は『ネットパチンコ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/10/25/135253
先物つなぎ足のチャート
先物つなぎ足の「1!」と「2!」は何ですか?
https://jp.tradingview.com/support/solutions/43000483493/
先物つなぎ足とは、満期日が異なる個別の先物を連結することによって得られる人工的な先物銘柄のことを指します。この方法を使うと価格の系列が滑らかに結ばれ、個々の先物を手動で切り替える必要がなくなるため、長期的なトレンドやパターンを見極めるのに役立ちます。
radingViewのチャートにおける先物つなぎ足の限月交代については、こちらの記事に詳しい解説があります。
先物つなぎ足の限月交代の表示 — TradingView
https://jp.tradingview.com/support/solutions/43000689313/
「1!」のつなぎ足(期近物)
「1!」のつなぎ足は、直近で満期を迎える限月を表しています。現在の限月が満期を迎えると、次の限月にロールオーバーされます。この系列では、現在の市場心理や値動きを正確に反映しているため、短期的な分析や取引に広く利用されています。
「2!」のつなぎ足(次の限月)
「2!」のつなぎ足は、直近の限月の後、2番目に満期を迎える限月を表しています。この2番目の限月が満期を迎えると、さらにその次の限月にロールオーバーされます。この系列では、次の限月に対する市場の期待感が捉えられ、潜在的な値動きを知ることができるため、中期的な分析や取引によく利用されます。
つなぎ足のメリット
つなぎ足にはトレーダーやアナリストにとって以下のような利点があります:
- 継ぎ目がない価格の系列: つなぎ足では価格の系列が滑らかになるため、トレンド分析やパターン識別が容易になり、トレーダーはより良い情報に基づいて意思決定を行うことができます。
- 分析の簡素化: 単一の連続した価格系列が作成されるため、個々の限月を手動で切り替える必要がなくなり、分析のプロセスが簡素化されます。
つなぎ足の制限事項
つなぎ足には利点がある反面、以下のような制限事項もあります:
- 人工的な価格表示: つなぎ足は合成された銘柄であるため、個々の先物取引の実際の取引価格を正確に表していない可能性があります。
TradingViewのチャートにおける限月の切り替えの調整については、こちらの記事をご覧ください。
先物つなぎ足で限月の切り替えの調整を有効にするには? — TradingView
https://jp.tradingview.com/support/solutions/43000685266/
- トレードにおける制限事項: 取引が可能なのは「1!」のつなぎ足のみで、またいくつかの取引所に限定されます。現時点では、CMEとEUREX取引所のみ「1!」のつなぎ足でのトレードが可能です。「2!」のつなぎ足は取引できません。トレードするには、「1!」のつなぎ足、または各限月のシンボルに切り替えてください。
つなぎ足でのトレードについては、こちらの記事もご覧ください。
先物のつなぎ足 (ES1! や ES2! など) でトレードはできますか? — TradingView
https://jp.tradingview.com/support/solutions/43000690938/
△▽
第3回商品先物取引入門講座「呼値(よびね)とは?」
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/34
取引ツールの相場表やインターネット・新聞等で目にする価格が、各銘柄、一体どれくらいの数量の価格なのか?ということでした。
主な銘柄では、金は1グラム、原油は1キロリットル、天然ゴムは1キログラム、とうもろこしは1トンでした。
今回は、先物特有の仕組みとも言える「限月」について触れてみたいと思います。
「限月」は「げんげつ」と読み、「取引を行うことができる期間」を表します。例えば以下の金の相場表の例にある「17/04」という限月(17年4月限。読み方は17ねん4がつぎり)、であれば、2017年4月25日(火)の定められた時刻まで取引ができることを表しています。
金を例に挙げれば、以下の相場表のとおり、6つの限月が同時に取引されていることがわかります。(つまり、金と一口に言っても6つの価格がある、ということになります)
以下より、今回のテーマとした「限月と先限つなぎ(さきぎりつなぎ と読みます。詳細は後述する先限つなぎのチャートの欄でお伝えいたします)」についてさまざまな要素を解説しながら、6つある限月のうち、どの限月の価格に注目するべきか?という点についても触れていきたいと思います。
- 「それぞれの限月の呼び方」
取引所のルール上、金は常に“6つの偶数月の限月”の取引が行われています。相場表の最も左にあるものを1番限(いちばんぎり)と読みます。この例では17年4月限(ぎり)を意味する「17/04」と書かれています。ひとつずつ右にいくにつれて、2番限(にばんぎり)、3番限(さんばんぎり)・・・となり、最後に18年2月限を意味する「18/02」と書かれた6つ目の限月を6番限(ろくばんぎり)と言います。
特に1番限を当限(とうぎり)、6番限を先限(さきぎり)と読むことが多いです。
- 「現在取引中の限月の納会」
6つの限月について、②のとおり上から17年4月限、次に17年6月限・・・一番下に18年2月限、のように並べております。
いずれ納会(取引期限に該当する最終取引日を納会(のうかい)、納会日(のうかいび)と言います)を迎えますが、その納会のタイミング(納会日)は、各限月の月日が示すとおり、17年4月限は17年4月25日まで、17年6月限は17年6月27日まで・・・18年2月限は18年2月23日までとなります。
先述の「それぞれの限月の呼び方」と合わせれば、1番限よりも2番限、2番限よりも3番限・・・と当限から先限にかけて、2か月ずつ取引できる期間が長くなっているとも言えます。
- 「将来取引が始まる限月の発会と納会」
将来、現在取引中の限月のうち当限が納会を迎え、今度は新しい限月が生まれます(発会(はっかい)と言います)。
上記の例では、目先17年4月25日に17年4月限が納会を迎え、同日に18年4月限が発会します。
金の限月は偶数月と定められているため、2か月に1回、納会と発会があり、上記の例で言えば、1番限(当限)、2番限・・・6番限(先限)において、1番限は17年4月限から17年6月限に、2番限は17年6月限から17年8月限・・・6番限(先限)は18年2月限から発会した18年4月限へと移り変わります。
- 「限月ごとの出来高の傾向」
上記のとおり、先限(6番限)が他の限月に比べて出来高が多いことがわかります。
価格に注目したり取引をしたりする場合、特別な理由がある場合を除き、出来高が多い限月を選択する場合がほとんどであると考えておりますが、その意味では、この出来高の最も多い傾向にある先限(6番限)は、6つの中で最も金価格の情勢を映し、最も取引に適した限月であると考えることができそうです。
つまり、6つのうち注目する価格は「先限(6番限)の価格」ということになります。
- 「発会に伴い移り変わる先限」
先述のとおり、2か月に1回、納会・発会に伴い、先限となる限月が移り変わっていきます。
ここで注意したいのは、注目したり取引したりしているその時の先限が、2ヶ月以内に5番限に移る、という点です。上記の例であれば、18年2月限が4月25日(火)午後までは先限であるものの、同日夕方には(17年4月限の納会に伴い)18年4月が発会し、これにより18年4月限が先限(6番限)に、18年2月限が5番限なります。
仮に、4月25日前にその時の先限である18年2月限の建玉を保有し、そのまま4月25日を過ぎた場合、保有している18年2月限は“5番限”になります。
先のとおり、6番限(先限)と5番限の出来高の差は大きいため、5番限を決済しよとして注文を出しても、相対的に流動性が低い点より、不意に不利な価格で決済となる可能性もあると考えられます。
「先限つなぎ」のチャートは、その時の先限をつなぎ合わせたチャートであるということです。
流動性の観点から、5番限の建玉を持たない(保有する建玉が5番限になる前に決済する)ということは、リスク管理にもつながる大事な点であると思われます。
そのため、「限月」を理解することは重要であると思われます。
▲△▽▼
▲△▽▼
ディグリーとラベリングの表
http://jewri.org/standard/
スーパーサイクル波 (Ⅰ), (Ⅱ), (Ⅲ), (Ⅳ), (Ⅴ), (a), (b),(c)
サイクル波 Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ, Ⅳ, Ⅴ, a, b, c
プライマリー波 ①, ②, ③, ④, ⑤, Ⓐ, Ⓑ, Ⓒ
インターミーディエット波 (1), (2), (3), (4), (5), (A), (B), (C)
マイナー波 1, 2, 3, 4, 5, A, B, C
エリオット波動の規模
グランドスーパーサイクル … 100年以上
スーパーサイクル … 50年
サイクル … 10年
プライマリー … 3~5年
インターミディエット … 30週~50週
マイナー … 10週
ミニュット … 3~5週
▲△▽▼
エリオット波動のカウントをする際の厳守事項
1.チャートは縦軸の株価スケールが対数目盛のものを用いる
2.円表示ではなくドル表示のチャートを見て判断する。
3.米国株と日本株のカウントをなるべく合わせる
エリオット波動に使うチャートには縦軸の株価スケールが対数目盛のものを用いるのが正しいです。
フィボナッチ比率を適用する際に基準になるのは株価の変動幅ではなく変化率です。
・第1波が10%上がっていて、第5波が第1波と同じ大きさになるというのは
第5波が第4波ボトムから 10%上昇するという意味です。
・第1波が10%上がっていて、第3波の大きさが第1波の大きさの 1.618倍になるというのは
第3波が第2波ボトムから 10%×1.618 だけ上昇するという意味です。
▲△▽▼
▲△▽▼
エリオット波動・宮田レポート(短期アップデート) |マネースクエア
https://www.m2j.co.jp/market/report/43833/top
宮田直彦 エリオット波動 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E7%9B%B4%E5%BD%A6+%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E6%B3%A2%E5%8B%95&sp=CAI%253D
【月曜更新】エリオットView(宮田直彦) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrraBr_QvIbXzVxRJLFp87c9KAUvENWsR
日本エリオット波動研究所 有川和幸さんの動画 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%89%E5%B7%9D%E5%92%8C%E5%B9%B8&sp=CAI%253D
日本エリオット波動研究所の相場予測は凄い、宮田直彦のエリオット波動分析はデタラメ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14081932
エリオット波動
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/591.html
▲△▽▼
▲△▽▼
一般社団法人 日本エリオット波動研究所
https://jewri.org/
https://jewri.org/corporate-imformation/
日本エリオット波動研究所 有川和幸さんの動画 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbeeewhOVN3ZOHGCnxY0IlcCNaWFxs2rI
あなたのトレード判断能力を大幅に鍛える エリオット波動研究 改訂版
一般社団法人日本エリオット波動研究所
パンローリング 2024年10月
本体 3,800円 税込 4,180円
https://amzn.asia/d/eiqXzBK
https://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=17622&c=9784775991954
エリオット波動分析で波動のカウントに使う月足・週足・日足・分足 片対数チャート
日経225 チャート
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-NI225/
S&P500 チャート
https://jp.tradingview.com/symbols/SPX/
ドル-円 チャート
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/
日本株 銘柄別チャート
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/sectorandindustry-sector/
業種 — 株式市場 — 日本 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/sectorandindustry-industry/
高配当利回りの日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-high-dividend/
最も活発に取引されている日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-active/
大型株 — 日本 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-large-cap/
値上がり上位の日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-gainers/
値下がり上位の日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-losers/
上場来高値の日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-ath/
上場来安値の日本株 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/market-movers-atl/
エリオット波動の基礎の基礎 有川和幸①
2024/03/29
00:26 1.エリオット波動とは
波動(チャート)の形とフィボナッチによる分析手法
04:07 2.エリオット波動の基本形(インパルス)
05:22 3.波動は推進派と修正派の組み合わせ
06:22 4.位置によって出現する波形が決まっている
08:52 ~ 「くりっく株365」とは ~
10:36 5.どの波動も一回り小さな波動に細分化できる
12:21 6.さらにガイドラインと合っているかを確認して最終的なカウントを決める
エリオット波動 効率のいいエントリーポイント 有川和幸②
2024/03/29
00:54 1.ショート(売りからエントリー)するなら、どこを狙うのが効率的か?
~「くりっく株365」売りからも取引ができる~
03:15 3.実際のチャート(225CFD・5分足)ではこんなポイントのこと
07:12 4.結論:できるだけ大きなディグリー(階層)の終点でエントリーすると大きな値幅を狙える
08:11 ~「くりっく株365」売りで金利相当額が受け取れる~
エリオット波動 細密なエントリーポイントとロスカットの設定 有川和幸③
2024/03/29
00:59 1.どこでロング(買いからエントリー)するのが効率的か?
~「くりっく株365」売りからも取引ができる~
04:24 2.実際のチャート(日経平均225CFD)ではどこになるのか?
05:02 3.カウントの精度に応じてエントリー地点を選ぶ
06:14 4.まずは波形をしっかりと確認する ~戦地での地形の厳密な確認~
10:11 エントリーポイント①
12:34 エントリーポイント②
14:56 5.「くりっく株365」で日経225を取引するメリット
15:29 日経225証拠金取引の配当相当額実績
15:55 6.最後に
日経平均1年間のカウントの振り返りとナスダック100とS&P500の進行想定/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年12月19日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所
超長期波動と指数同士の相関から考えたダウと日経平均の進行想定/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年11月28日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所
エリオット波動原理から見た 日経平均とフィラデルフィア半導体指数/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年10月17日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所
エリオット波動原理から見た ドル円と日経平均 / 有川和幸さん【キラメキの発想 2022年9月12日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所
エリオット波動原理から見た 日経平均とダウ/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年8月22日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所
日経平均上昇の鍵はS&P500(SPX)とドル円/有川和幸さん【キラメキの発想 2023年6月26日】
金CFD(米ドル/オンス)・米国債10年物利回り のエリオット波動分析
ゴールドが今年天井をつけた後に世界が震撼するようなことが起きる可能性
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年3月11日
JAPAN 225 CFD のエリオット波動分析
日経平均はこのまま上がり続けるのか?それとも、この後大きく下げるのか?
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年2月17日
S&P500の超長期チャートのエリオット波動分析
まずは中規模の下落があった後、本当の暴落は2030年以降に訪れると考える理由
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年2月5日
米ドル/円 のエリオット波動分析
円高は、いつまで続き、いくらになるのか?エリオット波動原理の視点
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2023年12月18日
▲△▽▼
▲△▽▼
■史上最高価格に上がった株価の、9月からの危機
吉田繁治チャンネル 2025/08/15
25年9月のFRBの0.5%の利下げ(90%)、日銀の0.25%利上げが確実になり、1株あたり純益(EPS)を2倍に上げた自社株買いを主因に2倍に上がってきた日米の株価は、下落の危機を迎える可能性が高くなったと判断しています。
日米の金利差(イールドギャップ)が縮小すると、推計残高200兆円の円キャリートレード(低金利の円を借り投資(=利回りの高いドル株、金利の高いドル国債に投資)の巻き戻しが起こるからです。
2024年7月末には、植田日銀のわずか0.25%の利上げで、ゼロ金利の日本は終わった、今後は金利の回復と金融引き締めに向かうという観測が、金融市場に広がって、瞬間に米国株は約10%、日経平均は20%下げました。この日本発ブラックマンデー(株価の急落)が再来が、9月以降に起こる可能性が高くなったと思えるのです。
株を持っている人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。証券業界や株価アナリスト寄りのポジショントークではなく、データ相関に基づく私の予想と予想です。これを材料にして、判断はご自分で行ってください。反対の判断も、十分にあり得ます。個人の意見と予想は、いずれも自由です。質問はコメント欄に書いていただけば、時間がある限りは回答をします。
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
▲△▽▼
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024
777 経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314
株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14005993
株式売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/024328
ドル建て日経平均株価は米国株価と連動している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14123570
日本株の銘柄情報
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/060344
相場チャートのテクニカル分析のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/054429
アメリカ株売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/052439
金・銀のETF売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/025148
銀価格が歴史的急騰!「紙銀」崩壊で次は100ドルへ?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/122907
株式投資で常時監視すべき情報
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/172030

