777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024
777 経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314
▲△▽▼
▲△▽▼
加入者に損をさせる高額保険 保険は最低保証で良い
https://www.thutmosev.com/archives/68278212.html
保険に長l期間加入すると想像以上にお金を使っている

貯蓄型保険は必ず損をする
銀行や郵便局にいくと周囲の壁を取り囲むように「一生涯の安心」などの保険ポスターが貼られています
これが意味するのは保険で安心を得られる事ではなく、保険商品は凄く儲かり、買った人が損をするものです
保険は加入者から保険料を取り、利益と経費を差し引いた金額を投資(国債やETFなど)して残りを加入者に支払う制度です
リーマンショックやバブル崩壊では預かった保険積立金を運用して運用損を出したが、そうでなければ保険会社が損をする事は絶対にありません
言い方を替えると、加入者が払った以上のお金を支払うことは絶対になく、理論上9割以下しか受け取ることは出来ない
貯蓄性の高い保険というのがあり、満期になるとお金を受け取れるが、そのどれも払ったお金が増えることはありません
一例として 「一時払い終身保険」は最初に保険料を一括で支払うと一生涯保証を受け、自分がなくなったら妻や子供に保険金が支払われます
この商品は契約後9年以内に解約すると元本割れだが、10年目以降は少しずつ払い戻す金額がプラスになる
年利0.5%だが元本より増えるので、保険であると同時にお金が増えていきます
こうした保険に加入するのは、中高年以上の家族がいる男性であり、長生きして余命は30年と言うところです
加入後平均20年でなくなるとしたら最初の9年はマイナスなので20年目の時点でも、わずかにプラスになっている程度の筈です
保険会社はこんな風に集めたお金で国債を買ったり、国内や海外で運用し儲けています
保険で得をする事はない
日本は30年デフレだったが最近の物価は上昇しているので、保険会社は物価と比べて少ない金額しか払い戻してはいません
肝心の保証内容ですが、「掛け捨て」ならかなりの保証が得られるとしても、「元本保証」の貯蓄保険ではほとんど保証は期待できません
保険会社は受け取ったお金をそのまま払い戻すのだから、保険にはコストを掛けることが出来ないので当たり前です
しかも貯蓄型は保険料自体が高額なので収入の多くを拘束されて、しかも最終的にはお金が減って戻ってくるのです
貯蓄は貯蓄、保険は保険と別々に考えたほうが良いですが、掛け捨て保険だから加入者が得をする訳ではありません
保険料を集めて経費を差し引いて、運用した残りを払い戻すのは同じなので、高額で保証が手厚い保険ほど損をする事になっています
保険は損をするのを承知で、滅多に起こらない不幸に備えるもので、火災、病気、事故などが代表的なものでしょう
このうち医療保険は日本には国保、社保という皆保険制度が存在するので、民間保険は「皆保険から漏れた部分」しか保証してくれません
皆保険に加入していると医療費の3割負担ですが、さらに「高額医療費制度」によって医療費は所得に応じて月2万から30万以下しか負担しなくて良い
仮に平均値を5万円として、たとえガンで3ヶ月入院しても合計15万円、その後通院しても自己負担は年間30万円というところです
医療保険で支払ってくれるのはせいぜい年30万円程度であって、交通費とか通院の費用、休業補償を受けるにはさらに高額な保険料を支払わねばなりません
この程度の保証を受ける為に毎月何万円も支払っている人が大勢居ますが、それより積み立て貯蓄でもしたほうが良いのではないでしょうか
月1万円でも生涯で1000万以上払う
火災保険でも地震保険でも自動車保険でも同様に、保証が手厚くなるにつれて、支払いは高額になり、より加入者の損失が大きくなるように設定されています
とはいえ保険に加入しないで自動車に乗るのは避けたいし、医療保険や生命保険には自転車保険など便利な特約がついていたりします
自分が無理なく支払える最小金額の保険に加入し、お金に余裕があったら貯蓄や貯金に回したほうが有利です
なお収入が多くて税金を節税したい人には生命保険の控除で税金の支払いを少なく出来るというメリットも存在します
自営業者とか高額所得者には在り難いでしょうが、多くのサラリーマンなどにはあまり関係が無い
よほどお金が余っていて何かに使って所得控除を受けたい人を除くと、保険に月1万円以上を掛けるのは「掛けすぎ」かも知れません
月1万円を一生涯40年間支払うと480万円で、これだけ長期間国債などに投資したら軽く数倍になるので実質1000万以上を払ったのと同じ計算になります
例えば1980年に日本国債を買っていたら2010年に7倍になっていたそうなのですが、医療費で1000万円以上を使った人が何人居たか疑問です
保険を掛ける人はその後一生涯掛け続けるでしょうから、このように毎月1万円は数十年後に「1000万円」払ったのと同じになります
保険は最小限で、月千円から多くても数千円のプランに留めて、その分毎月1万円でも積み立てたほうが良いです
夫がなくなった後で保険金を受け取れたら妻は嬉しいでしょうが、自分は受け取れないし、それもトータルでは払った金額より少ない可能性が高いのです
https://www.thutmosev.com/archives/68278212.html
▲△▽▼
▲△▽▼
保険は入れば入るほど損をする
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16826236
保険会社に騙されるな
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/841.html
スキー保険・山岳保険に加入しよう
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/430.html