トランプ支持者を産んだ背景 _ アメリカの白人排除政策 受験・就職・昇進で差別される白人男性

777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024
777  政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315
777  経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314
▲△▽▼

アメリカの白人排除政策 受験・就職・昇進で差別される白人男性   
https://www.thutmosev.com/archives/60146939.html
アメリカの白人男性は社会から排除され能力や学歴が同じなら白人を差別しなければならない、と法律で決められていた
RTX1XCP2-1024x683
引用:http://www.pbs.org/newshour/wp-content/uploads/2015/12/RTX1XCP2-1024×683.jpg

トランプ支持者を産んだ背景米トランプ大統領は白人優位主義を掲げて2度も大統領に当選したが、なぜアメリカの白人は過激な政治家を支持したのだろうか?アメリカでは有色人種の大学合格枠が決められていて、同じ成績なら必ず白人を不合格にしていました企業の採用や昇進でも白人は差別され、中でも女性が優遇されるので、白人男性は競争に参加できない社会になっていました

2016年にオバマ米大統領の娘マリアが、ハーバード大学に入学したのが米メディアで話題になっていましたロンドン・パリ、ニューヨークなど欧米のほとんどの国の首都で、移民や移民の子孫が多数派、最初から居た人種が少数派になりました欧州はEU成立からわずか20年ほどで「原住民」が少数派になり、移民が多数派になて人種交代が起きています移民は職を求めてやってくるので、自然とその国の経済の中心地にあつまり、仲間を呼んで増えて行きますすると「原住民」は移民を嫌って郊外や地方に逃げ出すので、中心部で移民の割合が増えますイギリスの国家統計局によると2012年に、ロンドンの820万人のうち、白人は10年前の58%から45%に減少しましたたった10年で13%減ったように見えるがそれだけではなく、実は移民の多くは他の国から来た白人だったすると実際には10年間で15%とか20%も、元から住んでいたイギリス人がロンドンから消えた事になりますこうなるともうイギリス系白人に発言力はなくなって、勢いは完全に移民に移りイスラム教徒の市長や院b土人首相誕生に繋がりました

努力した者を貶める国

アメリカの主要都市もどんどん白人が減少していて、発言力が日々縮小しアフリカ人のオバマ大統領が誕生しましたオバマの娘は父親と同じハーバード大学に入学したが、テストではなく親のコネで入学したといわれていますただの推測ではなくアメリカの有名大学では、卒業生の子供が受験すると3分の1の割合で合格しているハーバードの一般入試合格率は5%以下なのに、卒業生の子供は33%だったのでしたアメリカの大学は日本のように共通一時とか画一的な入試ではなく、学生の個性を重んずるのが知られていますこれを幅広く解釈すれば、教授の好き嫌いで合格させる事もでき、受験でコネが効くのです今や有名大学合格者の多くは親が富裕層だったり同じ大学の卒業生で、真面目に受験して入学する人は少ないとされているアメリカではこんな状況を皮肉って「世襲競争主義」と呼ばれていますアメリカの政治家も資産家も実業家も、どんどん世襲が増えて、まるで日本のようになってきています統計によるとアメリカの富裕層の40%は、単に富裕層の子供に生まれたというだけで、富裕層になりました単純な話、富裕層の3割くらいは、生まれた瞬間から富裕層であり、親のコネで有名大学に入れるのも決まっているのです良い教育を受けたものだけが競争に参加でき、親のコネや資産がない人は、一生競争に参加できません🖼️親が黒人で富裕層、権力者なら、学力が劣っていてもハーバードに入学でき、一生を保証される。
アメリカはそんな社会になった

c0192063_11541969
引用:http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/28/63/c0192063_11541969.jpg

白人を社会から叩き落とせ!

アメリカの白人にとってさらに状況を悪くしているのが「人種差別と性差別」で、有色人種を差別している訳ではありません日本でも在日特権が話題になる事があるが、受験は公正に行われているし、経営者が在日でなければ、日本人だからという理由で不合格にはならないでしょうだがアメリカでは「有色人種」「移民」「女性」を優遇する政策が取られていて、あからさまに白人男性を排除します大学受験で同じ評価のアフリカ移民の女性と、白人男性がいたら、100%白人男性が不合格になります移民を優遇しなければならず、女性は優遇しなければならず、有色人種も優遇しなければならないので、こうなっているのですもし大学が同じ成績の白人男性を合格させ、アフリカ女性を不合格にしたら、裁判で訴えられて大学は負ける逆アパルトヘイトと呼ぶべき政策には「アファーマティブ・アクション」という名前が付いていて、表向きは弱者の救済措置になっています現実にはこうして白人、特に白人男性を競争から排除し、受験や採用試験、出世や給与で貶めているのでした政治の世界でも白人男性は差別され、女性と有色人種がどんどん増えていますテレビを見ているとアメリカの報道官とか長官の多くが女性か有色人種ですが、白人男性を制限する政策だからでした日本でも安倍首相が「女性閣僚を増やす」と言って女性を増やしたら、ほとんどが不祥事や不適切な発言で問題を起こしました能力に関係なく女性を増やしたら男性は排除されるし、アメリカでは白人男性が社会から排除されています親のコネが無い平均以下の白人男性となると、もうアパルトヘイトの下層民衆と同じです能力が同じなら100%女性や有色人種が競争に勝つし、よほど優れていないと「人種差別政策」で落とされるからですこうした不満がトランプ大統領への支持に集中していると言われていますハーバードに合格したオバマの娘はバカで有名で、「黒人優遇措置」「親のコネ枠」で合格し、実力で合格したのではありませんなお日本人は有色人種だが先進国出身なので、白人と同じ「身分」になっていて優遇措置は無い

 

▲△▽▼

 

権利はピザの取り合い アメリカの人種対立 

https://www.thutmosev.com/archives/83194250.html

 

黒人のピザが増える分白人のピザが減ります権利は誰かの犠牲によってしか増えません
 
Screenshot_2020-06-15 shiryou_002 pdf
画像引用:アメリカの総人口における人種の割合 – NHK https://www.nhk.or.jp/syakai/10min_tiri/shiryou/pdf/006/shiryou_002.pdf

アメリカの人種対立アメリカではオバマ政権以降黒人と白人の人種対立が激しくなって、いつものように黒人が白人を責め立てて権利を拡大したまたいつものように黒人や移民の側に加勢する白人がかなりいて、このため白人側は劣勢になっていたこの時のきっかけは白人警官が黒人容疑者を撃ったことで、多くの地域では白人警官が多く黒人警官は少ない(黒人の総人口が少ないから)

アメリカの人種構成は白人は減ったと言っても50%、黒人は13%、ヒスパニック20%なので白人警官が最も多い富裕層や権力者、社会の上の方に行くほど白人が多くなって、上流階級でアジア人はまず見かけないそしてヒスパニックやアジア系はあまり暴動を起こさないが、黒人は定期的に暴動を起こしているアメリカは人種差別是正法というものがあり、白人以外の人種は入試や昇進で「優遇しなくてはならない」と決められていた女性も優遇対象なので例えば、黒人のアフリカ出身者の難民女性だと、白人男性の半分の点数でも合格できたこれがトランプ大統領が言っているハーバード大学などの不正問題で、中国共産党の子弟はお金さえ払えば無試験で入学し4年間遊んで卒業できた最近国連や政府機関で女性が多いが、あれは最初から「女性枠」があるので有能だから抜擢されたのではない最近国連や政府機関で女性が多いが、あれは最初から「女性枠」があるので有能だから抜擢されたのではない有色人種や女性が優遇されるとその分白人男性は大学入試や昇進試験で落とされるのだが、ピザの取り合いとはこの事です

権利はきれいごとではない

黒人に加勢する白人は女性が多いが、白人女性は優遇措置を受けているので、白人男性の権利が減ると自分が有利になるこのように一見平等博愛を目指しているように見えて、人種運動は計算づくで自分の損得のためにやっている中には自分の権利が減るのを知らずに、黒人に加勢する間抜けもいるが、だいたいは打算でやっている例えば白人政治家は白人全員が自分に投票しても4割しか得られないので、有色人種に投票して貰うため黒人に加勢しますこうして打算で黒人に味方する白人がいる一方で、白人側に加勢する黒人はあまりいませんこれは白人側に加勢してもメリットが無いからで、これもやっぱり打算や計算づくですこの結果黒人の権利は増えて白人男性の権利はどんどん減っていて、ピザを取られた格好になっています白人のピザを黒人に分けたら白人のピザが減るのが当たり前だが、これが分からない人が意外に多い「人類が平等に権利を分かち合う方法がある筈だ」と言うのだが、人類の歴史を振り返ってそういう歴史は無いですピザの重さが1キロだとして、黒人の分が100g増えたら白人の分が100g減る、これが現実世界です日本でも外国人の権利が10%増えたら日本人の権利が10%減る、この辺は戦後の日本を見れば理解出るでしょう

 ▲△▽▼

ハーバード大学裏口入学が常態化、多くが特別枠入学  https://www.thutmosev.com/archives/87270648.html
米メディアによればオバマの娘マリアの学力は「非常に低い」だったがハーバードに入学した
96eaa954fbd2bfb292b6c4f0846eb0b229da5622_large

画像引用:https://front-row.jp/_ct/17264461 オバマ元大統領、年頃の娘がいる父親ならではの悩みを「金」で解決 – フロントロウ -海外セレブ&海外カルチャー情報を発信

金持ちは高学歴になれる国

少し前にハーバード大学入学者のかなりが「裏口入学」だったというニュースが話題になっていました。

正確には白人入学者の4割が無試験の特別枠で、日本で言う推薦入学のような事です。

アメリカは学生が金を渡して、大学や教授が金を受け取っ入学させるのは、合法なビジネスです。

ハーバード教授の多くは白人で教授は「推薦枠」のようなものを持ち、教授はコネと金で入学者を決めます。

つまり親戚や友人から「息子を頼むよ」と1000万円渡されて、友人の息子を入学させてもアメリカでは違法にならない。

この行為は堂々と行われていて、白人以外にもかなりの入学者が特別枠で入学しています。
特別枠は種類があり、スポーツ枠、親戚知人などコネ枠、学部長推薦枠、金持ち有名人枠、大学関係者の子供枠です。

スポーツは高校スポーツで活躍した人で、これは日本でも良く見られる推薦入学です。

他の4つはコネ入学で、試験を受けなくても良いか科目が免除されたりする。
最近もっとも話題になったのはあのオバマ大統領の娘で、米マスコミの評判は「学力はとても低かった」ようです。

普通の高校でもついていけないレベルの人が、なぜか最難関のハーバード大学に入学できた。

オバマの娘は白人ではないので、裏口入学は白人だけでなくあらゆる人種で行われています。

オバマ大統領の裏の顔

アメリカの大学ではオバマ大統領の指示によって、人種や性別で差をつけるよう義務付けられている。

人種間の平等を図るため、白人、米国出身、男性など強者の点数を差し引き、黒人、女性、アフリカ出身は点数を加算します。

こうした優遇措置を受けた上に、金持ち権力者枠の推薦によってオバマの娘は学力最低レベルなのにバードに入学しました。
ハーバードは中国からの入学者も受け入れていて、そのほとんどは中国人富裕層や権力者の子弟でした。

いうまでも無くお金を払った特別枠で、彼らは太子党と呼ばれ4年間勉強せず遊んで暮らします。

学力は身につかないが「名門ハーバード大学卒」という肩書を手に入れて帰国します。
ハーバードは超難関で勉強は非常に厳しく、卒業生はみんな頭が良いという伝説があるが、少なくとも一部にバカはいます。

真面目に勉強する事で入学し卒業するのは、コネも金もない人達だけでした。

オバマの娘は一種のセレブとしてメディアに取り上げられ、ちゃらちゃらと楽しく生きています。
 
 
▲△▽▼

米名門ハーバード大、黒人や中国人は特権入学  https://www.thutmosev.com/archives/72046142.html

 

合格できない成績なのに黒人特権で入学したオバマの娘オバマ娘の合法な裏口入学2016年5月、当時のオバマ大統領の長女マリアが、名門ハーバード大に入学するのが話題になりました。大統領の子供だからきっと成績が良く、難関大学に合格したのだろうという気がするがそうではなかった。長女マリアはざっくり言えばあまり学業は得意でなく、正規のハーバードの試験に合格していないと考えられている。

では裏口入学なのか、大統領の「忖度」なのか、その可能性もあるが人種優遇制度で入学したと考えられている。アメリカでは人種問題に社会が非常に敏感で、様々な優遇制度が講じられています。学校や進学でも「差別階級」である黒人や一部アジア人、アフリカ人は特別の配慮をされ、成績が悪くても入学できるのです。例えば入学試験で白人が80点、黒人が60点だったら本来なら白人が合格するのに、黒人が合格し白人は不合格になります。同じ制度がアジア人やアフリカ人にも適用され、はっき言えばバカでも金を払えば合格するようになっています。因みに日本は先進国なので「白人待遇」であり、よほど頭が良いか巨額の寄付をしないと入学が許可されません。オバマの長女マリアは大統領の子供という超特権階級に所属しているにも関わらず、黒人という差別階級の特典を行使して入学しました。これはおかしいという非難の声が当然上がり、白人は怒って反オバマの声を上げ、ついにトランプ大統領が誕生する契機になりました。白人以外が入学試験で優遇されているという事は、白人はよほど成績優秀で、満点を取るぐらいの秀才か金持ちでないと入学できないのです。
太子党を一躍有名にした薄瓜瓜、こんな風にハーバード生活をエンジョイした

 

2fbb3c61
引用:http://livedoor.blogimg.jp/ascension_coaching/imgs/2/f/2fbb3c61.jpg

 

ハーバードは金で学歴を買えるクリントン大統領の娘のチェルシーコロンビア大学という3流大学で、ブッシュの娘はイェール大学という白人優遇で知られる大学に入学した。ブッシュの娘のもう一人の双子はテキサス大学という、ブッシュ家の地元で白人が多い大学に入学していた。アジア系団体が起こした裁判によると、米アイビーリーグ(名門大学の総称)では明確な成績フィルターが存在している。訴状によるとアジア人は白人より140点、ヒスパニックより270点、黒人より450点高いSATスコア(進学試験)を取らないと入学できない。最も優遇されているのは黒人で、満点が何点なのか分からないが、オバマの娘は日本人より450点低くても合格できたわけだ。こうした大学による入学差別は皮肉な事に「差別是正措置(アファーマティブ・アクション)」という名称で呼ばれている。差別されている人種を救済するための制度だが、具体的にどうするかは各大学にまかされていて、要するに教授や大学側のさじ加減次第になっている。経営状態が悪い大学はこうした制度を悪用し、成金のバカ娘バカ息子を集めていると言われている。アジア人は差別されているとアジア系団体はいうが、中国人は明らかに優遇されている。やはり2016年のニュースでは、中国共産党幹部の成金子弟が事実上無試験で大量に入学し、ほとんど勉強せずにハーバード大を卒業していた。アメリカには留学生が100万人居て、その3割が中国人だが、中国では「留学斡旋屋」が必ず入学できると言って金持ちの学生を集めています。大半は日本人が知らない大学だが、入学金と裏金を払い込めば無試験で入学でき、遊んでいても卒業できる約束になっている。ハーバード大のような名門でも、人種や様々なフィルターが恣意的に適用されていて、アフリカ系人種の女性がもっとも合格しやすい。白人や日本人は高校の成績トップ、入学試験でも合格基準を満たし、その他の項目で優秀でも次々に不合格になっている。その一方で中国共産党子弟や富裕層の、どう見ても1年中遊んでいる連中が、高級車を乗り回しながらがら大学生活を楽しんでいる。中国共産党子弟は太子党と呼ばれる特権階級で、親は権力者である上に数千億円や数兆円という資産を持っていると言われている。その子供たちは勉強をせず学校にも行かずに4年間遊びまわっているのに、ちゃんと卒業して中国に帰り、自分も共産党幹部になる。こうした制度を始めたのは中国の江沢民総書記で、息子をアメリカに留学させて、孫はハーバードを卒業している。今ではハーバード大学は「中国共産党第二大学」と呼ばれるほど、中国共産党子弟を多く受け入れている。共産党の子供はみんな全米一の難関に合格するほど優秀なのかというと、誰も入学試験なんか受けていないのです。江沢民とか習近平とかは資産10兆円以上と推測され、共産党幹部は数兆円、要職でも数千億円の資産があるといわれている。要するにハーバードは金の力に屈したのであり、オバマの娘も権力に近づくため、優遇措置で入学させたのでした。これが全米一の名門大学の正体で、『このハゲー』で有名になった豊田真由子衆議院議員もハーバード卒です。世界一の名門はいまや世界一「金で学歴を買える」大学です。

https://www.thutmosev.com/archives/72046142.html

▲△▽▼

 

 米有名大学は金で学歴を「販売」 名門大学生の半分がコネと金入学
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/934.html
 
ハーバード大などの入試で黒人などを優遇する措置について、米連邦最高裁違憲判断
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14125642
 
アメリカでは低所得層の子どもは 教育を受ける権利を奪われている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14149656

アメリカが抱える最大の問題は教育
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14147158

米大統領選の争点に浮上した大学生の巨額借金問題
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/532.html

ユダヤアメリカ人にはバカしかいない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14138805

エリート洗脳システムとしての 留学制度
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118494

アメリカの富裕層の税負担が貧困層より低い理由
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1093.html

国家を亡ぼす「狂った税制」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/730.html

“独立”する富裕層  政府による所得再分配は努力して金持ちになった人の金を盗む行為だから許せない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/701.html

アメリカの闇 政治を金で買う超富裕層
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/634.html

アメリカのロビイストは政治家に「この法案を成立させたら何億ドル差し上げますよ」と働きかける
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/530.html

▲△▽▼
▲△▽▼
 
日本のアニメ映画が世界中でハリウッド実写映画より人気  2023.06.13https://www.thutmosev.com/archives/277812s.html

映画マリオは黒人が主人公でない事で米評論家から酷評されていた
ハリウッド映画は作品性より政治で配役を決めている
 
画像引用:https://barrons.jiji.com/article/4583 映画「スーパーマリオブラザーズ」の好調で関連株が上昇 ‘Super Mario Bros.’ Sets Box-Office Records. Shares of AMC and Nintendo Are Rising.|【日刊】2023年4月11日号|バロンズ・ダイジェスト

政治的な大作映画を世界が敬遠コロナ以降そうした傾向が始まっていたが2023年はハリウッド制作の超大作映画が軒並み不振になり、中国や韓国などの大作映画も不振になっていた代わりに世界中でぐんぐん伸びたのは比較的安価に制作されたアニメで、動画配信の波に乗って世界の人々が見るようになったネットフリックスのような安価な月額動画配信が普及するまでアニメは1枚3000円もするDVDで販売していたが、売れる筈がありませんでしたアニメは映画作品もあるが大半は毎週日本で放送される膨大なテレビ番組をコンテンツにしていて1話約24分、1か月分で96分溜まります鬼滅の刃は2019年に26話放送されたので合計6時間24分、こうしたアニメが玉石混合で毎週世界中に配信されて視聴されていますアメリカの実写テレビ番組も人気がありますが1話あたり製作費が平均2億円、アニメの平均的な1話製作費は約2000万円とされています映画の製作費も大きく違いハリウッドの大作映画は最低100億円で平均150億円、日本アニメ映画の製作費は平均3億円程度だそうです以前はアニメ映画を見るのは日本国内の日本人だけだったので、その売り上げで利益が出る製作費で制作されそれなりに賑わっていましたところがアニメ映画が世界で見られるようになると世界興行成績が100億円とか数百億円にもなり、巨大な利益を得るようになりました最初ハリウッドはアニメ映画を相手にしてなかったが危機感を募らせていて、特にまともにバッティングするディズニーと良く比較されていますディズニーの最新映画リトルマーメイドはアメリカ国内ではヒットしたものの外国では不振で、いくつかの国でアニメ映画のスラムダンクや「すずめの戸締り」と同等か下回ったリトルマーメイドの製作費は2.5億ドルで宣伝費を含めると4億ドル(500億円超)、スラムダンクの製作費は1/100の3億円程度といわれていますさらにハリウッド制作の映画スーパーマリオが大ヒットしたがこの映画はアメリカでは人種差別映画だと公開前に酷評されていました

大作映画ほど政治に干渉され駄作になる

最近アメリカでは映画やドラマに政治が介入する動きが強まりポリティカル・コレクトネス(PC、ポリコレ)が作品や売上より重視されています意味は政治的正しさで実際には人種や性別の平等性を求められ、LGBTとか少数人種を『優遇しなければならない』ようになっていますここからがおかしくなりますがそういう法律やルールがある訳ではないのにアメリカ映画では「白人男性のヒ-ロー映画禁止」になっていますスーパーマンスパイダーマンもロッキーもランボーも西部劇も全部白人が主人公は禁止、女性や黒人やヒスパニックが主人公の映画しか「作ってはならない」ようになっていますスーパーマリオが批判されたのは黒人や有色人種が登場せずお姫様が白人だからで、マリオ兄弟はイタリア人だとされています最近のハリウッド映画では主人公か重要な配役に人種の平等性が求められ、例えば戦隊ヒーローでもアジア人、黒人、ヒスパニック、女性などが平等に配役されています政治的な正しさを押し付けるのは中国でも行われていて大作映画であるほど共産主義や中国を美化する傾向があり政治色が強くなります韓流映画は日本でもブームになったが大作映画であればあるほど「韓国の正しさ」を押し付ける内容なのでファンはついてこないこの傾向はインドや日本でもそうで巨費を投じた大作映画ほど大組織や多くの人やスポンサーが関わるので作品性が軽視される安いアニメ作品はスタジオで制作する限り製作費は同じようなもので、ストーリーなどは漫画の原作で決まっています連載漫画は漫画家と編集者とスタッフ数人で制作し、この段階でアニメの作品性が決まっています漫画原作アニメは1人1人の作家個人が制作するから面白いので、テレビ局が会議を繰り返してストーリーなどを決めたらつまらないものになるでしょうハリウッド各国の超大作映画は大企業スポンサーの重役が承認しなければならず、国や人権団体まで口出しをするので面白くなくなるのは仕方がないのかも知れないhttps://www.thutmosev.com/archives/277812s.html

▲△▽▼

ポリコレで衰退するハリウッド、アニメで成長の日本映画  2022.10.27
アメリカではイケメン白人や美少女を主人公にした映画を「制作してはならない」事になっている
白人のロッキーが黒人ボクサーを倒すのも禁止です
 

いつの間にかハリウッドを超えた?
平成以前のアメリカ映画日本公開ではかならず「全米第一位」がつき、あまりにも毎回第一位なので笑いのネタにされるほどでした
80年代は角川ブームなどで日本映画が盛り返したが90年代に入るとハリウッド映画に押され、日本映画はほぼ絶滅のような状況になりました
その頃某ニュース23で邦画と洋画のどちらが好きか街頭アンケートし、若い女性が「邦画ってなんですか?」と言っていました
あのテレビ局の事なので女性がおそらく劇団員で、仕事としてセリフを喋ったのかも知れないが日本映画衰退を象徴する場面でした
日本が映画製作大国という認識は誰も持っていないと思いますが国別の映画製作本数で日本は2位グループでアメリカに近い
毎年インドが圧倒的に多くて2000本近くで2位はアメリカと中国が600本前後で争い、日本は550本程度で4位が定位置になっています
韓国は年間250本くらいだがこの辺では5か国くらいがひしめいていて、欧州を一つの国として見るとインドに匹敵するほど制作しています
インド映画の特徴は低予算の粗製乱造で、同じような映画を大量に制作し14億人のインド人が見ているが外国映画への規制が厳しい
インドでは恋愛やアクションでの表現規制が厳しいので、多くの外国映画が公開されず、人々はインド映画を見ています
2位のアメリカはまったく逆で1本数百億円の製作費をかけて少数の映画を製作し、全世界で公開し巨額の利益を狙っています
300億円で制作し3000億円の売り上げで100億円の利益を得てビジネスが成立するようなイメージで、巨額の売り上げがノルマになっています
ハリウッド映画の製作数は日本映画と同じなので、出演できる俳優も日本と同じくらい、そこを目指して全世界からオーディションを受けに来ます
中国もインドと近いがお金持ちで国が絡んでくるので、共産党主導でものすごい国策映画が製作されたりしています
香港映画は昔ジャッキーチェンが腐敗役人をやっつけていたが、今のジャッキーは中国役人に加担して人民をいじめているようです
中国の映画界には自由がなく、共産党が望む映画しか政策が許されず愛国心などの厳しい検査があります

ポリコレがハリウッドを亡ぼした

日本はというと90年代の邦画衰退期にビデオムービーが登場し、VHSパッケージで売るための作品が低予算で大量に制作されました
アイドルのイメージ動画だったり裏社会をテーマにしたり、低予算で制作し確実に利益が出る物だけになりました
もう一つの流れはアニメ映画で、テレビでヒットしたアニメが映画化されたりジブリ映画で次々にヒット作が生れた
2020年頃には欧米社会でアニメが文化として認知されるようになり、大人が金を払って映画館でアニメを見るのも普通になりました
こうして日本では低予算の実写映画と世界で売れるアニメの2極化が進んだが、アメリカ映画は凋落が続いている
90年代から2000年代には日本でヒットする映画の多くが米国製だったが、最近は逆転し日本映画が上位を独占、特にアニメの勢いが強い
世界をリードしてきたハリウッド映画は最近ポリコレで勢いを失い、つまらなくなったとアメリカ人ですら敬遠している
ポリティカル・コレクトネスで「政治的正しさ」という意味ですが、現実には人種などの平等性を映像作品に強要しています
例えば『風と共に去りぬ』は白人の女主人と黒人の使用人が登場するが、黒人への差別だと批判され、アメリカではもうネット配信でも閲覧できなくなっています
新作映画では必ず性的マイノリティが登場しなくてはならず、女性が家事をしてはならず、黒人が主人公でなくてはならない
上司が白人で部下が黒人もダメ、主要キャストに白人しか登場しない作品もだめ、戦隊ヒーローはかならずアジア人+黒人+女性2人で残りが白人男性のようになっている
美人女性も容姿差別だという指摘があり、わざと不美人な女性に男のような恰好をさせている映画も目立ちます
こうして出来上がったアメリカ映画はどれも不評で、このままだとハリウッド映画は90年代の日本映画のように衰退するでしょう
影響力という点では日本の映像作品は、衰退中のハリウッドを越えている

▲△▽▼

ハリウッド衰退、「映画の終わり」が近づいている  2023.07.17https://www.thutmosev.com/archives/28647.html

アバターが面白くても次回作が13年後ではネット時代に合わない
画像引用:https://www.aeoncinema.com/event/avatar2/

大作映画が赤字を出しうろたえるハリウッド映画の中心地ハリウッドの凋落が著しいといわれていて業績が下降している中で、全米で大規模な映画産業のストライキが実施されている23年7月14日からハリウッドスターや俳優ら16万人が加盟する組合は、大手制作会社との交渉が決裂しストライキに入りました大きな対立点はAIとCGに関するもので映画会社は俳優を立たせて360度スキャンしてデータを取り、データをもとにCGや3Dの『俳優』を出演させて映画を製作しているモデルになった俳優はデータを取るモデル料を受け取るが、映画俳優としての権利はなく出演料も受け取れず俳優としてのキャリアにもならない23年に映画アバター2が公開されたが全編がCGで制作されていて人間の出演者は俳優ではなく「キャスト」という表現で紹介されていましたおそらくキャスト俳優のデータを取って動く場面を撮影し、そのデータにCGで肉付けをし3Dアニメのような映像を制作していますアバターはまだ俳優が動く演技をしているようですが中には「データをスキャンしてはいサンキュー(デモに参加した俳優)」という場合もあったという全米脚本家組合(WGA)も同じようにストライキ中だが、脚本家はもっと深刻でAIが脚本を書くことで脚本家が不要になるのではないかと警戒している最近のハリウッド映画は過去のリメイク作品が多く脚本への評価は非常に低く、確かにAIでも書けそうだなと感じた人が多いと思いますハリウッド映画そのものが地盤沈下に見舞われていてかけた製作費に対して興行収益が期待を下回る映画が続出していますアバター2は製作費2.5億ドル(約300億円)で興行収益23.2億ドル(世界では公開中)だが映画会社が受け取るのは1割程度とされていますタイタニックを抜き歴代3位の興行成績ですが製作費をやっと回収できそうだなという程度の金額でしかありませんディズニーのリトル・マーメイドは制作費4000万ドルで興行収入は今のところ4億ドル程度、これも何とか赤字を免れそうだなという程度の金額ですインディ・ジョーンズ最新作は製作費3億ドルで3日間の興行収入は1億3000万ドル、映画専門家の分析によるとこれでは2億ドルの赤字が予想されるという

ハリウッド映画はネット配信に合わない

ハリウッド映画は立てつづけに『ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界』『リトル・マーメイド』『ザ・フラッシュ』『マイ・エレメント』『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』と赤字スレスレ作品を出してしまったインディ・ジョーンズ最新作不振の原因を評論家は「カンヌ映画祭で低評価されたせい」と言っているが、逆にアメリカの全ての評論家から最低評価を得たスーパーマリオが大ヒットしたのを説明できないリメイク作品ばかりで若者への訴求力が小さいとか分析しているが、最近のアカデミー賞ノミネート10作品を全て合計しても、観客動員は過去のヒット作1作分よりも少ない我々は「映画の終わり」を目にしているのだという映画評論家もいて、映画媒体や映画館という建物が終わろうとしていると解釈されているある映画業界の大物は「昔の映画スターは大勢のカメラマンの前で向きを変えてにっこり笑うだけが仕事の大半だった」と語っていたマリリンモンローやショーンコネリーの時代は映画会社がスターを作り、作られたスターはスターとして振舞っていれば良かった今はあらゆる人がカメラを持ちSNSに投稿していて、スターに関する意見を各自が発表しそれでスターの価値が暴落したりします昔は映画に対抗する娯楽映像は少なくテレビドラマは品質の点で及ばなかったが、今は無数のテレビドラマが高いクオリティの映像で毎日放送されているCSでは無数の海外ドラマが放送されているがもう映画でもテレビドラマでも映像の質で差はなく、映画の方が面白いとも言い切れない映画の製作本数は日本の総務省によるとアメリカの映画製作本数は日本とほぼ同じ600本で、金額は莫大ですが映画の本数はインドや中国が多い転機になったのはネットフリックスなどの動画配信が完全に視聴の主流になった事で、ハリウッド映画は配信の中で魅力的なコンテンツではなくなったいかに優れた映画でも毎日流れて来る膨大なアニメ作品が量で勝り、話題の映画も数週間で話題性がなくなって人々は新しい作品を求めます毎週インディージョーンズの最新作を出せれば良いが無理なので、ワンピースとか名探偵コナンとかに負けてしまうのですテンポ良く毎週新作を投入できるアニメに対してハリウッド映画の次回作は10年後、20年後なのでせっかく掴んだファンも離れてしまいますこれはもう映画というものが時代に合わなくなっているので、例え1000億円を投じてもそれに見合った収益は得られないでしょうリトルマーメイトやアバター2が公開されたころスラムダンクや雀の戸締まりも公開されたが、ハリウッド側の製作費は150億円以上に対してアニメ制作費は3億円程度、一部の国ではアニメの興行収益が上回っていたアニメ制作にはブラック労働問題があるがハリウッド映画にはポリコレ問題があり「主演女優は醜い黒人俳優にしろ」などと人権団体の圧力で決めています
 

▲△▽▼
 
ディズニー映画が不振でテレビ部門売却か  2023.09.02https://www.thutmosev.com/archives/294367uy.html

史上最大の失敗作ストレンジ・ワールド
https://twitter.com/amaiumaioishi/status/1598110167325085696?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1598110167325085696%7Ctwgr%5Ee5df8286ed148023b8fecfaaef5d6fa0cd8f16b3%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.coaweek.org%2Fstrange-world%2F

新作映画がことごとく不振ディズニーが低迷し身売りの危機に瀕しているといってもテレビチャンネルの話ですが、映画も低迷していて株価が下落している過去5年間でディズニー株は25%下落し、10年間では55%上昇したのだがS&P全体つまりアメリカ全体は170%上昇したのでディズニーはマイナス成長だった事になるリニアテレビつまりCSなどのテレビチャンネルは苦戦していて「ディズニー+」「Hulu」やスポーツ配信の「ESPN+」を含めた動画事業は22年10〜12月に10億5300万ドルの赤字となったディズニーは22年10月時点で約22万人を雇用していたが、全体の約3%にあたる7000人の解雇を発表していますリニアテレビと動画配信はネットフリックスと競争になっているが、ネットフリックスは四半期17億ドル黒字に対してディズニーは10億ドル赤字だった動画配信「Disney+」の加入者数は2023年4~6月期に7%減少、Disney+だけで年間40億ドル(約5714億円)の損失を出しているディズニーのアイガーCEOはABCとESPNを含むリニアテレビ部門の売却を否定しない発言をし、本業以外は身売りする可能性が高いディズニーの時価総額は2015年に1780億ドルで世界で31番目に高かったが、現在の時価総額は1540億ドルで69位になっているハリウッド企業の多くが不振に見舞われ過去10年間のパフォーマンスはCBSの親会社のパラマウントが株価を57%下落、HBOとCNNの親会社のワーナー・ブラザースディスカバリーは68%減だったソニーの映画部門全体の売上は1兆3694億円(11%増)、営業利益は1192億5500万円(45%減)、売り上げが増えて利益が減ったのは買収や新たな投資が原因で24年は大幅増益を予定しているつまり売上低迷は同じハリウッドでもソニーには関係がなく、アメリカ資本のハリウッド映画会社だけを襲っているという奇妙な状況になっています原因として考えられるのは本業の映画製作で最近ディズニーなどハリウッド制作映画の評判が全世界で良くないが売り上げはそこそこ確保している

原因はポリコレか、単につまらないからか

ハリウッドには全世界で100年かけて構築した映画配給網があるので、どんなに面白くない映画でも他に面白くて配給能力がある作品がなければ「世界第一位」になりますこれがむしろ最近のハリウッドが駄作を連発する原因になっていて、どんなにひどい映画を作っても「全米第一位」が絶対安泰で世界一位もまず動かないので努力というものをしませんスーパーマリオの映画が公開された時アメリカの映画界は「黒人が登場しない」ヘイトクライム映画だと酷評し、マリオがヒットした後も態度を替えなかった近年のディズニー映画は人魚姫や白雪姫や主人公が必ず黒人で、男性はLGBTでなくてはならず普通の白人男性は「人種差別を助長する」という理由でせいぜい家来か倒され役と決められているそれは面白ければいいとして例えば太った黒人おばさんの「スーパーマン」が登場し、どう見ても運動能力ゼロなのに活躍するので観客はついて来ない80年代のチャーリーズエンジェルは様々な人種の鍛え抜かれた美女が特殊部隊のように悪人をやっつける話だったが、太ったおばさんエンジェルでは洒落にならないディズニーというよりハリウッド史上最悪の駄作と呼ばれているのは22年に公開された「ストレンジ・ワールド」で、映画そのものは良く作り込まれている製作費1億8,000万ドル・広報宣伝費9,000万ドルなど計3億1,740万ドルかけたが、収益は1億2,000万ドルで赤字額は1億9,740万ドルだったストレンジ・ワールドは主な登場人物が(見た目が)黒人やヒスパニックで美人や美男は居らず、LGBTと老人など多様性を重視したアニメになっている従来の映画はカッコいいヒーローの少年やのび太のように共感できる少年、パートナーの美女か美少女、悪役や悪の組織で構成されていました美男美女は外見上の差別で白人ヒーローは人種差別、主人公に両親がいるのすら差別なのでLGBT夫婦でほとんどの男性キャラもLGBTになっている最近アメリカのドラマでもこんな設定が多く、父親が男で母親が女という設定だと「差別的なドラマ」と批判されるようです多様性の最先端を行くディズニーは評論家から称賛されていたが、人々が実際に金を払って見たのはスーパーマリオとか日本製アニメだったポリコレが敬遠されたという意見もあるが失敗に終わったディズニー映画はあまりにもつまらなさすぎ、ポリコレだけが敗因だったのか分からないもしかしたら登場人物全員LGBTでヒスパニックの白雪姫が今後ヒットするのかも知れないが、今のところ嫌われている
 
ハリウッド映画はアメリカの思想や威信や民主主義を世界に知らしめる役割を担っていた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16829599
 
ポリコレで衰退する ハリウッド映画
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14058244
 
ハリウッド衰退、「映画の終わり」が近づいている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14130451
 
アメリカでもアメリカ漫画・アニメより日本漫画・アニメの方が人気が有る理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105354
 
ハリウッドで怒りのスト ストリーミングとAIの氾濫による人間使い捨てに反旗 
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14132855

▲△▽▼
▲△▽▼

 世界は極右ファシスト貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825
 

トランプ大統領の正体増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444
 
増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707
 
増田俊男 _ テスラもアメリカ党もマスクも今年で終わり!
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/10/124350
 
トランプ大統領は経済が全くわかっていない _ アメリカの輸入の減少は世界中のドル資産の売却に繋がる 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/113116
 
米国による「戦争の経済学」で米国貿易赤字(1.2兆ドル)はなくなっていく。「MAGA」の政策パッケージの本命がここだった。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/03/151909
 
これがドル基軸体制に変わる新しい世界の通貨システム _ 米株価・米国債・米ドルが三つ共暴落しているのに、ゴールドだけ上がっている理由 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210759
 
 
宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211107
 
トランプ大統領ウクライナへの武器供給停止の命令を取り消し、武器の輸送を再開 https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/03/141257
 
トランプの真の敵/ディープ・ステートとは何か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16878485
 
 
トランプ大統領が日本に強要する「マールアラーゴ合意」_ 金を貸すのはリスクを負って金利を得る事、「借金は貸すほうが悪い」のが世界の常識 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181316 

▲△▽▼
▲△▽▼

参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体

哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
 

▲△▽▼
▲△▽▼

参政党の「水事業を外資に売った」は間違い 反グローバリズムの煽りに警戒せよ朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/13


デタラメで危険な「反グローバリズム」論 日本共産党と主張は大差なし
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/01



「失われた30年」はグローバリズムのせいではない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/27




参政党の安直な「新自由主義」批判 グローバル資本主義は世界に大きな貢献をしている
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/24



MMTの誤り こんな理論を信じちゃいけない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/07